巷ではインフルエンザなどが流行していますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
暖かくなってきて花粉も飛んでますね(;´・ω・)
寒暖差もあり体調を崩しやすいので、みなさまお気をつけてお過ごしください。
今回はおすすめのシンボルツリーをいくつかご紹介したいと思います♪
まずはシンボルツリーの代表格ともいえる
「シマトネリコ」
シマトネリコは、暑さと病害虫に強く育てやすいことで有名です。
寒さに弱い一面はありますが、関東以西なら越冬可能です。
雌株のみ5月~7月頃に白色の花が咲きます❀
続いてはシンボルツリーとして人気の
「オリーブ」
オリーブは、乾燥や暑さに強い特徴があります。
ただ、高温多湿に弱いので風通しや水はけに注意が必要です。
4月~6月頃に白色または黄白色の花が咲き、キンモクセイのような香りがします♪
皆さんご存じのオリーブの実は10月~11月が収穫時期です。
続いては高木のシンボルツリーが良い方におすすめの
「ソヨゴ」
ソヨゴは、乾燥や暑さ、寒さに強く、成長が穏やかな特徴があります。そのため、大きくなるまで時間がかかります。
5月~6月頃に白色または薄黄緑色の花を咲かせます。
最後は近年、人気が出てきている
「常緑ヤマボウシ」
常緑ヤマボウシは、その名の通り1年中緑の葉っぱをつけています。暑さに強く、寒さや日陰・乾燥に弱いという特徴があります。5月~7月頃に白色またはクリーム色の花を咲かせます。
大ぶりな花が咲くので、開花時期はとても華やかになります❀
以上、おすすめのシンボルツリーの紹介でした。
シンボルツリーを植えたいけど、どれがいいのか分からない、悩んでいるという方は是非参考にしてみてください★
検索キーワード
岡山 外構 新築 リフォーム エクステリア アプローチ おしゃれ カーポート 駐車場 外構照明 求人募集